ブランド名 | isozaki |
Website | www.y2-office.com |
saorimochizuki | |
価格帯 | バッグ(¥28,000~¥56,000) |
トートバッグ(¥18,000~¥33,000) | |
ポーチ(¥9,800~¥10,000) | |
カード入れ(¥7,500) | |
繊研新聞関連記事 |
日本の伝統美術織物をモダンにアレンジした「伝統美×スタイリッシュ」というコンセプトのもと2010年に「isozaki」はスタートしました。バッグに使用されている「裂地」は美術織物で装飾用に織られ、主に掛軸、袈裟、表具に使われており、古くは室町時代からの文様が存在している貴重なものです。
しかし、近年になり和風建築の生活スタイルが変わり表装需要が減少しました。生産する織元、卸業者の業界存続の危機を迎え、「裂地」の存在を身近なものとして、新しいカタチとなり次世代に伝え、これらの活動の活性化は職人の後継者にも繋がる事を願い制作しています。
クラシカルでアイコニックな文様の裂地に、モードな美学のデザインとカラーアートのバランスが融合した
矢絣の文様に黒のレースを重ねて、バルーンスカートのようなフォルムはアールデコが漂うインパクトなデザイン。
名物裂の間道の文様に、可愛らしく優しいまんまるとしたフォルムは持っているだけで心がウキウキしてきます。
市松に龍の古典柄に、優しい品格の色合いの金茶にクリアリボンで格子(市松)状にアレンジ。コーディネートのワンポイントに。
黒の割付文に、2 重仕立てのスカートのようなフォルムはエレガントなデザインの中にもキュートさのあるバッグです。
クラシカルな雰囲気漂う龍の文様に黒のスパンコールのワッペンもアクセントです。小ぶりながらもインパクトのあるバッグです。
網代文に、小ぶりながらもインパクトのあるデザインはカジュアルなシーンからおしゃれなシーンまで楽しむことが出来ます。
荒磯文の吉祥文様はパワフルで、紅の色彩も絶妙です。レトロな雰囲気を漂わせつつ、赤のリボンを重ねモードをプラス。
プリーツ仕立てに、白と黒のコントラストな飛小菱文様にモダンなデザインはコーディネートしやすく、オンオフと重宝します。
玉虫色の光沢が美しく、繊細な蜀江文様にエレガントな黒のレースを重ねました。サブバッグとしても活躍します。