会社名(屋号) | 有限会社AIZEN |
出展ブランド名 | PIPATCHARA |
読み方(カタカナ) | ピパチャラ |
Website | https://pipatchara-japan.com/ |
https://www.instagram.com/pipatchara/ |
PIPATCHARAのブランドコンセプトを教えてください!
Pipatchara(ピパチャラ)と彼女の姉であるJittrinee(ジットゥリーニ)によって立ち上げられたコラボレーションブランドです。二人は芸術と工芸の世界に強い関心を持っており、特に結び紐の技術を使って作られた美しい織物「マクラメ」の技術は、コレクションにインスピレーションをもたらしました。
ピパチャラは、アメリカ・サンフランシスコでファッションデザインの学位を取得後、ニューヨークのRalph Lauren本社でファーストキャリアをスタートし、その後パリのGivenchy本社などハイブランドでデザイナーとしての経験を積みました。
姉のジットゥリーニは、自身の学位やバックグラウンドを生かしサスティナビリティディレクターとして参画。ブランドをただのファッションブランドと位置付けるのではなく、コミュニティに貢献するブランドとしてブランドディレクションする立場についています。
すべてのプロダクトはハンドメイドであり、手編みのマクラメのデザインが特徴です。タイの北部に全てのパーツの組み立てを高い技術で行うローカルチームがあり、制作ディレクションを行っています。
商品の特徴について教えてください!
1枚目の写真はGAYA BAG(ガヤバッグ)です。新プロダクト「ブループリント」はディテールが素晴らしいリミテッドエディションとなっています。作るのがとても難しく、ブランドがスタートしてから2年間を経て完成した作品です。
2枚目の写真はSAMA BOX BAG(サマボックスバッグ)です。PIPATCHARAのアイコンバッグの一つです。中世につながる「マクラメ編み」を日常のアートに表現した作品です。
3枚目の写真はEN ROUTE(アンルート)で、2021年の新作です。旅するPIPATCHARAを表現したコットンキャンバスとシュリンレザーを組み合わせたトートバッグです。
来場者にメッセージを。
PIPATCHARAは海外進出の候補地として日本を第一に選び、2019年には海外初のポップアップイベントを日本で開催しました。創業者の2人、海外から多数のファッションインフルエンサー、デジタルクリエイターが来場し会場を沸かせました。
日本では日本人カスタマー向けにECサイトを構築、ポップアップストアも開催するなど積極的なプロモーションを行っています。そのような国内外での功績が認められ、Vogue Italia, Vogue Thailand, L’Officiel Thailand, Harper’s BAZAAR Thailand などに特集が組まれるなど、今注目の若手デザイナーの一人として期待されています。
ありがとうございます!ブースはF-04です。